おはようございます、

 

中元 礼子です。

 

 

 

 

昨日の鹿児島はいいお天気でした。

 

 

あなた様はどのような休日を過ごされましたか?

 

 

 

私は味噌づくり仲間とともに、

 

ことしの秋以降から食べるつもりで、 味噌の仕込みをしました。

 

 

 

味噌づくりは簡単です!

 

 

ただし、大きな調理器具と、一緒に作る仲間がいれば。

 

・・ですが。

 

 

 

結婚したての頃に、

 

自宅で一人、味噌作りにチャレンジしたことがあるのです。

 

 

 

いやはや、これがとてつもなく大変な作業で・・。

 

 

 

家庭用の鍋では

何度もなんども大豆を茹でないといけなかったし、

 

 

”茹で上がった大豆を手でつぶす”という

 

やってもやっても終わらない作業があったし、

 

 

極めつけは 

 

糀(こうじ)をうまく作れずに腐らせてしまい、

 

 

途方もない てまひまの挙げ句に

 

味噌が出来上がらなかった・・・。

 

 

 

という経験をしているので、

 

 

家庭用の鍋で

ひとりで味噌を作るのはお勧めしません。

 

 

 

 

でも、

 

 

食品加工所などの施設を借りて

 

仲間と一緒にやれば、

 

各工程がササーっと1回で終わります。

 

 

 

味噌を作る工程は、

 

 

1・蒸した大豆をつぶし、塩を混ぜる。

 

2・蒸した麦を冷まし、こうじ菌を混ぜる。

 

3・2の麦が麦こうじになったら、1と2を混ぜ合わせる。

 

 

・・と、とてもシンプルなので。

 

 

 

 

 

 

 

 

2年ほど前から仲間に入れてもらっている

 

この味噌づくりグループは、

 

 

その名を「発酵美人の会」といいます。

 

 

 

 

自然を愛し、茶目っ気のある素敵な発起人により立ち上げられたこの会は

 

 

発酵食品を手作りするだけにとどまらず、

 

登山、ホタル観賞まで活動が広がっています。

 

 

 

今回の味噌づくりも 会の仲間が音頭を取ったりして、

 

どんどん自走中。

 

 

 

その動きはまるで、

 

多様に共存する微生物の世界のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

人は

 

仲間と集って何かに取り組むと

 

何人分もの力に後押ししてもらえるので、

 

 

とてもスムーズに前へ進むことが出来ます。

 

 

 

 

味噌を皆で作る早さ・ラクちんさ・楽しさと

 

まったく同じことを、

 

私は読書会にも感じていて。

 

 

 

 

 

私たちは

 

一人でも本は読めますが、

 

 

 

響く言葉に拾い方のクセというか

 

思考のクセがあるので、

 

 

受け取り方や気づき方に 

 

一人ではどうしても狭さが生じます。

 

 

 

そこを突破するには、

 

 

あえて制約のある中で

 

情報を整理し、思考を深めていく体験をすること。

 

 

 

そして、

 

その体験を仲間と共有すること。

 

 

 

が、すごく有益です。

 

 

 

 

そうすると

 

仲間と出し合ったアイディアの力に後押しされ、

 

これまでの枠を超えて思考を深めるステップがぐーっと、進みやすくなるのです。

 

 

 

 

本の中にある いろんな経験者たちの知見やアドバイスを

 

自分の、そして誰かの困り事を解決するために活用できれば、

 

 

 

私たちは、これから先どんなに環境が変化しようとも

 

自らの力を開いて乗り越えていけるでしょう。

 

 

 

思考の扉が開く楽しさを味わいながら

 

”進化し続ける力”を磨けるのが

 

「読書会」だと 私は捉えています。

 

 

 

 

 

そこで早速、

 

 

本の読み方の基本を学べる本を、

 

紙とペンを使いながら読んでいこう!

 

 

と走り始めたのが「紙1枚!読書法 実践会」です。

 

 

 

 

 

 

 

合気道、華道、茶道・・など、

 

 

わたしたち日本人は「型」を使って

 

ものごとの本質を探究していける仕組みを作るのが得意ですね。

 

 

 

「紙1枚!読書法」が提案しているのも

 

いってみれば「読書道」。

 

 

 

まずは本から得た情報を

 

整理していくための「型」があります。

 

 

 

それを見よう見まねでやっていくうちに、

 

 

わりと早い段階で

 

「頭の中が整理され、人に説明しやすくなっている」

 

 

ことを実感されるでしょう。

 

 

 

 

 

最終的には

 

紙を使わずに頭の中でその工程がササっとできるようになり、

 

 

 

日々忙しい自分自身の頭の中を整理して

 

エネルギー高く活動したり、

 

 

 

必要な人に

 

必要な場面で

 

適切なことを伝えられるようになる。

 

 

 

そんな「紙0枚!」状態の自分になることを目指しています。

 

 

 

 

 

 

 

その力をつけるための読書会を今月から

 

毎週末の早朝に開いているのですが、

 

 

私自身、まだまだ いち参加者として稽古したいので

 

あまりたくさんの参加者さんを

 

司会進行役としてお相手できない状態です。

 

 

 

現在お二人のレギュラー参加者さんがいらっしゃるので、

 

あとお二人募集します。

 

 

 

それ以上のお申込みは、

 

当面の間キャンセル待ちでのご参加とさせてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

二週間ほど前に立ちあげた

 

7月まで期間限定のFacebookグループに、

 

 

読書会の進め方の解説や、

 

実践したレポートなどを載せています。

 

 

 

このグループを補助として使いながら、

 

2か月間 皆で成長していくつもりです。

 

 

 

 

*心身の健康の基本

 

*熟成すると、様々な場面で使える

 

*先を見越して、早めに仕込む

 

 

 

・・・といった点が、読書会と味噌づくりに共通していますね。

 

 

 

 

 

いっしょに走りたい方は

 

こちらから参加表明ください^^。

 

 

 

今週末(618日・土)6:30~7:30AMでは

 

「紙1枚!読書法」(浅田すぐる著)の

 

第3章をやります。

 

 

 

それでは今週も、よい一週間にしましょう。

 

 

 

 

 

+++—————————————————————————————+++

発行責任者 中元 礼子

*これまでの配信はこちら


*本日のメルマガに対してのご意見・ご感想はこちらからお待ちしています。



壁打ち相手を前に話してみると、

自分の中でも状況の見え方が違ってきますよ。

 

モニターセッションやっています。⇒「話して整理整頓




*配信停止は下記からできます。

 

 

 

 

正しく表示されない場合はこちら
このメールは、Prismaからのメール配信をご希望された方に送信しております。今後も引き続きメールの受信を希望される方は こちらをクリック してください。 今後メールの受信をご希望されない方は、こちらから配信停止手続きが行えます。

鹿児島県姶良市蒲生町下久徳63-25


全てのメーリングリストから配信を停止する。 配信停止 | 登録情報更新